一般外科
一般外科の特徴
創立以来、一般外科治療を幅広く対応してきました。専門分化に伴い、消化器全般、呼吸器外科の一部、甲状腺外科を中心に取り扱うようになってきました。2015年5月から乳腺外来を再開しました。消化器の手術に対しては適応を選んで腹腔鏡下手術を積極的に導入しています。この分野でのさらなる発展を考えています。また、緩和ケアにも力を入れています。
がんの診療について
当院では地域の医療ニーズに応えようと、各分野での研鑽、整備を進めてまいりました。がん診療においても医師の専門技量の向上、各専門スタッフの育成、症例カンファレンスの開催や緩和ケアチームの整備などを進めております。
また、当院で実施できない放射線治療などが必要な場合は、他の医療機関と連携し、適切な医療を提供できる体制を整えております。
治療方法 |
主な分類 |
手術療法 |
【外科的手術】 症例に応じて腹腔鏡を用いた低侵襲手術を実施
【内視鏡治療】 内視鏡的粘膜切除術(EMR) 内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD) |
がん薬物療法(化学療法) |
外来および入院での化学療法 |
緩和医療 |
疼痛治療、緩和ケア |
症例・治療・成績
|
2016年度 |
2017年度 |
2018年度 |
年間手術例 |
355例 |
343例 |
365例 |
大腸癌 |
50例 |
66例 |
64例 |
胃癌 |
20例 |
14例 |
16例 |
肝胆膵腫瘍 |
8例 |
11例 |
12例 |
肺癌 |
3例 |
1例 |
0例 |
甲状腺腫瘍 |
12例 |
4例 |
7例 |
鼠径ヘルニア |
63例 |
65例 |
56例 |
急性虫垂炎 |
37例 |
26例 |
34例 |
胆石関連 |
43例 |
50例 |
70例 |
2018年度の鏡視下手術は、合計197例行いました。内訳は、腹腔鏡下胆嚢摘出術が64例、腹腔鏡下虫垂切除33例、腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術40例、腹腔鏡下大腸直腸手術53例、腹腔鏡下胃切除術1例、胸腔鏡下肺部分切除術2例、腹腔鏡下大腿ヘルニア手術1件、腹腔鏡下肝嚢胞切開術1件、腹腔鏡下胃十二指腸潰瘍せん孔縫合術2件、その他イレウスなどにも鏡視下手術の適応を広げています。 手術成績(切除例の5年生存率)は肝癌52%、肺癌46%、食道癌33%、胆嚢癌71%、胆管癌36%、膵臓癌13.6%、胃癌Ⅰ期95%、Ⅱ期60%、大腸癌Ⅰ期87%、Ⅱ期69%、Ⅲ期54%など。
医療設備
内視鏡下手術機器は同時に2例、1日3例まで対応できるようにしています。その他CT、核医学検査、MRIなど。 緊急手術にも可能な限り対応するようにしています。
専門医認定施設
日本外科学会外科専門医制度修練施設
日本消化器外科学会専門医修練施設
日本がん治療認定医機構認定研修施設
スタッフ紹介
![]() |
内藤 惠一 (ないとう けいいち) 外科科長/消化器 ■山梨医科大学 1986年卒 ■所属学会
|
![]() |
杉田 貴仁 (すぎた たかひと) 外科副科長/消化器・内視鏡外科 ■山梨医科大学 2002年卒 ■所属学会 ・日本外科学会(専門医) ■その他 ・日本がん治療認定機構がん治療認定医 |
![]() |
吉田 正史 (よしだ まさふみ) 外科後期研修指導責任者/消化器・呼吸器 ■信州大学 1981年卒 ■所属学会 ・日本外科学会(専門医・指導医) ■その他 ・日本がん治療認定機構がん治療認定医・暫定教育医
|
![]() |
位田 歳晴 (いだ としはる) 消化器・肛門 ■信州大学 1973年卒 ■所属学会 ・日本外科学会(専門医・指導医) |
![]() |
河野 仁 (こうの じん) 医長/消化器・肝胆膵・甲状腺 ■信州大学 1983年卒 ■所属学会 ・日本外科学会(専門医) |
![]() |
芹沢 隆宏 (せりざわ たかひろ) 医長/消化器・内視鏡外科 ■山梨医科大学 1996年卒 ■所属学会 ・日本外科学会(専門医・指導医) ■その他 ・日本人間ドック学会認定医 |
![]() |
林 宏篤 (はやし ひろあつ) 医長/消化器・内視鏡外科 ■山梨医科大学 2006年卒 ■所属学会 ・日本外科学会(専門医) ■その他 ・検診マンモグラフィ読影認定医 |
![]() |
坂本 有希 (さかもと ゆき) 現在山梨大学麻酔科専門研修中 ■山梨大学 2011年卒 ■所属学会 ・日本麻酔科学会 ■その他 ・検診マンモグラフィ読影認定医 |
![]() |
板垣 明 (いたがき あきら) ■山梨大学 2011年卒 ■所属学会 ・日本外科学会 ■その他 ・検診マンモグラフィ読影認定医 |
後期研修医
![]() |
古田 潤平 (ふるた じゅんぺい) ■山梨大学 2015年卒 ■所属学会 ・日本外科学会 ■コメント たくさんみて、たくさん考えて、たくさん話し合って、たくさん悩んで、たくさん手を動かして、たくさん学んで、たのしい毎日です。
|
>> 戻る