実習受け入れ施設一覧
病院
病院 | 住所 | ホームページ |
甲府共立病院 | 山梨県甲府市宝1丁目9-1 | ![]() |
巨摩共立病院 | 山梨県南アルプス市桃園340 | ![]() |
石和共立病院 | 山梨県笛吹市石和町広瀬623 | ![]() |
診療所
診療所 | 住所 | ホームページ |
甲府共立診療所 | 山梨県甲府市宝1丁目10-5 | ![]() |
御坂共立診療所 | 山梨県笛吹市御坂町八千蔵538-1 | ![]() |
竜王共立診療所 | 山梨県甲斐市富竹新田231-1 | ![]() |
武川診療所 | 山梨県北杜市武川町牧原1371 | ![]() |
共立診療所さるはし | 大月市猿橋町殿上587-1 | ![]() |
共立介護福祉センター
共立介護福祉センター たから
共立介護福祉センター わかまつ
共立介護福祉センター いけだ
共立介護福祉センター ももその
未分類 一覧
- 2011年度新人看護職員内定者・初顔合わせの会 /
- 山梨県主催合同臨床研修説明会開催 /
- 事務基礎研修発表会 /
- 共立高看卒業式 /
- 講演会『地域医療を担う医師養成をめざして』 /
- リハ技士部会学習会 /
- 山梨医療安全研究会で甲府共立病院が2年連続最優秀賞受賞 /
- 巨摩共立病院でトリアージ訓練を実施 /
- 全日本民医連 「国保死亡事例調査」で記者会見 /
- 東日本大震災 /
- 山梨民医連各法人で入職式 /
- 震災復興支援 切れ目ない支援67人が被災地へ /
- シリーズ 介護の現場から /
- 巨摩共立病院反核映画館 /
- こごしさん(共立病院職員)再び県議会へ! 清水さん(元県連事務局員)甲府市議に当選 /
- 女性医師と語るつどいに3人参加 /
- 2011年度第1回「なあすクラブ」を開催 /
- 2011年 「夏の高校生看護師体験」の案内が更新されました。 /
- ジャンボリー新歓企画 バーベキュー大会 /
- 山梨民医連第5期平和学校 /
- 5月22日 甲府・石和で青葉・若葉を見る会 /
- シリーズ 介護の現場から /
- 第82回メーデー /
- 山梨健康友の会第28回定期代議員総会ひらく /
- 東日本大震災支援 /
- 山梨民医連第15回定期総会 2011年度方針を決定 /
- 7/2「看護師病院説明会&国試対策講座」案内を更新しました。 /
- 臨床研修医採用試験の日程 /
- 「小児科医のやりがい」と「エネルギー政策」について学ぶ /
- 奨学生、高校生が「青葉若葉を見る会」に参加! /
- 介護保険制度の改善・拡充を求めて /
- 6.9比例定数削減反対集会 /
- 看護・介護活動研究交流集会 /
- 2011年度医療安全学習会 /
- 2011年度中央社保協総会 /
- 第12回全日本民医連被ばく問題交流集会 /
- 震災支援報告~南相馬市 /
- シリーズ 介護の現場から /
- 共立介護福祉センターわかまつ」が施設規模を拡大・巨摩地域には念願の大型介護複合施設が10月オープン /
- 山梨民医連第3回平和のつどい /
- 甲府ちょうちん平和行進・国民平和大行進 /
- 山梨民医連・友の会の学習会 /
- 巨摩ブロックで青空健康相談会 /
- 石和共立病院真夏のコンサート /
- シリーズ 介護の現場から第12回 /
- 介護ウェーブ夕涼み学習会 /
- 武川医科・歯科診療所 国保税大幅値上げ案の白紙撤回を求めて /
- 巨摩共立病院 若手職員中心に「ピーチャリ」に初挑戦 /
- 4週間の医学生実習 /
- 重度心身障害者医療費助成事業を現行のまま継続させる署名にご協力を /
- 8月7日-9日 原水爆禁止2011年世界大会・長崎 /
- シリーズ 介護の現場から第13回 /
- 全日本民医連慢性疾患医療交流集会 /
- 見事なグリーンカーテン /
- 朝日町商店街夏祭りで夕涼み健康相談会を実施 /
- 無認可外国人学校で健診実施 /
- 第32回石和夏季ゼミナールをおえて /
- 2011年度2級ホームヘルパー養成講座 /
- 第32回医学生のつどい /
- 「いのちまもる10.20国民集会」に山梨から78人参加 /
- シリーズ 介護の現場から第15回 /
- 「共立高齢者複合施設ももその」竣工・開所式 /
- 第6期平和学校がスタート /
- 第10回全日本民医連学術運動交流集会 /
- ドクターズウォーク2500人 /
- 第3回やまなし介護フォーラム /
- 甲府共立病院でトリアージ訓練 /
- シリーズ 介護の現場から第16回 /
- 全日本民医連第3期平和学校 /
- 「オータムセミナーIN山梨」を初開催 /
- 第28回全日本民医連循環器懇話会 /
- 米海兵隊の実弾演習に怒り /
- 県社保協が対県交渉 /
- 巨摩共立病院 療養型病棟で初めての大学生実習受け入れ /
- 年頭にあたって /
- わかまつ三大建設すすむ /
- 第6期平和学校が浜岡原子力発電所を見学 /
- シリーズ 介護の現場から第17回 /
- 税と社会保障の一体改革の撤回に向けて /
- 武川(医科・歯科)診療所 子育てしやすいまちづくりの先頭に /
- 第25次辺野古支援連帯行動 /
- シリーズ 介護の現場から第18回 /
- 共立診療所さるはしで介護学習会&新春懇親会ひらく /
- 社会・地域から孤立をなくしたい /
- 重度心身障害者医療費助成制度 /
- 全日本民医連保健予防活動交流集会 /
- 「原発をなくす山梨の会」が発足 /
- 第23回学術運動交流集会に436人参加 /
- 郡内健康友の会新春のつどい /
- 全日本民医連第40回総会 /
- 全日本民医連「国保死亡事例調査」報告記者会見 /
- 第6期平和学校 東京フィールドワーク /
- 竜王診療所・友の会合同社保学校開校 /
- 3・1ビキニデーに山梨民医連から13人が参加 /
- 新入職員の みなさん ようこそ山梨民医連へ /
- 東日本大震災・原発事故から一年 /
- 『スプリングセミナーin北杜』に医系学生11人が参加 /
- 山梨県臨床研修病院合同説明会 /
- 山梨民医連第16回定期総会 /
- 共立介護福祉センターわかまつリニューアルオープン /
- 全国ジャンボリーin宮城 /
- あすなろ石和薬局が完成 /
- 県連第6期平和学校沖縄フィールドワーク /
- 消費税大増税ストップ!4・12国民集会に山梨から33人 /
- 奨学生合宿を宮城県にて開催 奨学生10人が参加 /
- わくわく体験 看護学校入学前の学生が看護現場を体験しました /
- 巨摩共立病院ピーチャリ2012 /
- 5月20日 甲府・石和で青葉・若葉を見る会 /
- 震災支援ボランティアツアーに参加して /
- 里人やまなし総合診療セミナー開催 /
- 武川医科・歯科診療所 中学3年までの医療費助成を求めて /
- 巨摩共立病院 トリアージ訓練を実施 /
- 山梨県立大学大学院看護学研究科創立10周年記念シンポジウム /
- 杏林大学の医学生2人が甲府共立病院で実習 /
- 水俣病大検診 /
- いのちと暮らしを守れ! 怒りの6.23国民大集会に2万4千人 /
- 御坂歯科「虫歯予防デー」を開催 /
- 生活保護水準切り下げ、扶養義務強化をしないよう県に要請 /
- 関東・北関東甲信越地協薬剤師交流集会を山梨で開催 /
- 第23回反核医師・医学者のつどいに参加して /
- 北杜市の中学3年生までの医療費助成を求める会『実現させるつどい』 /
- さよなら原発集会に17万人参加 /
- 東京電力へ電気料金値上げ、原発再稼動計画の撤回求める /
- 核兵器廃絶の願いつないで~国民平和大行進 /
- 学んだことを多くの人に伝えたい 第4回県連平和のつどいに106人参加 /
- 甲府共立病院で「赤ちゃん同窓会」開催 /
- 看護学生合同学習会~詳しく知ろう!放射線~ 38人が参加 /
- 激戦のレジナビ東京2012に甲府共立病院が初参戦 /
- 核兵器のない世界へ /
- 原発なくす山梨の会 脱原発キャラバンを実施 /
- 高校生一日歯科衛生士体験 /
- 消費税増税法案可決強行 /
- 朝日町商店街夏祭りで夕涼み健康相談会を実施 /
- 広島・長崎“原爆の日”に6・9行動 /
- 甲府でも首相官邸前行動に呼応 /
- 中央社会保障学校に山梨民医連から3人が参加 /
- NHKプロデューサー板垣淑子さん講演 /
- 原発ゼロ運動をさらに前進させるために /
- 北杜市の中学3年生までの医療費助成を実現させるつどい /
- 重度心身障害者医療費窓口助成制度見直しに抗議 /
- 無認可外国人学校で健診活動を実施 /
- 10/21各地で健康まつり /
- いのち・生活・安全まもる10.17国民集会に山梨から46人参加 /
- オスプレイ配備撤回を! 山梨県集会ひらく /
- 第7期平和学校スタート /
- ひとりぼっちの高齢者をなくそう /
- 北・東富士演習場基地調査 /
- いますぐ原発ゼロへ 11・11やまなし行動 /
- 医療と介護の連携を考えるシンポジウム /
- 第27次辺野古支援連帯行動 /
- 新年号企画 やってて良かった民医連 /
- 第7期平和学校 基地の危険性、戦争の悲惨さ 平和について考えた2日間 /
- 中学3年生までの窓口無料を求めて市長に直接要請 /
- 1・27東京集会に4000人参加 /
- 医学生・薬学生・看護学生合同企画 /
- 重度心身障害者医療費助成制度を守る会 /
- 北杜市の中学3年生までの医療費助成を求める会 /
- 第27回研修医発表会 /
- 巨摩若手看護師連絡会が多彩な企画 /
- 事務基礎研修発表会 /
- 3・1ビキニデー集会 /
- ワイエムピーが自治体に要請 /
- 山梨県合同病院説明会に参加 /
- 2014年看護師募集について /
- ようこそ山梨民医連へ /
- 第24回学術・運動交流集会 /
- 里人やまなし主催で講演会を開催 /
- さよなら原発・なくそう核兵器3・11やまなし行動 /
- 山梨民医連第7期平和学校沖縄フィールドワーク /
- 消費税大増税ストップ4・11国民集会 /
- セクハラ・パワハラ学習会 /
- 社会保障切り捨てのオンパレード /
- 山梨民医連1年目職員前期研修会 /
- 山梨民医連第18回定期総会 /
- 医師研修委員会新聞「KENSYU TIMES5月号」を発行しました。 /
- 原発ゼロをめざす6.2中央集会 /
- 甲府・石和で青葉若葉を見る会を開催 /
- 里人やまなし総合診療セミナー /
- 山梨民医連9条の会発足 /
- 全日本民医連集中国会行動 /
- ピーチャリ2013 /
- 石和共立病院 憲法学習会 /
- 第10回看護介護活動研究交流集会 /
- 御坂歯科「虫歯予防デー」 /
- 2013年度事務総会 /
- 山梨民医連技術部門交流集会 /
- 地協第1回社保・平和学習交流会 /
- 原水爆禁止2013世界大会 /
- 山梨民医連「第5回平和のつどい」 /
- 全日本民医連第3回評議員会と60周年記念式典を開催 /
- 石和共立病院 第34回夏季ゼミナール /
- 大月地域介護事業所交流会 /
- 薬剤師と奨学生の交流会 /
- 高校生歯科衛生士体験 /
- 10.24いのち守る国民集会 /
- 県友の会拡大・強化「月間」スタート集会 /
- 第27回こうふ健康まつり /
- 10・13原発ゼロ★統一行動 /
- 11.11介護の日街頭宣伝 /
- 医療・介護連携シンポジウム /
- 子どもの医療費窓口無料化を求める会「対県交渉」 /
- 第28回研修医発表会開催 /
- 甲府若手看護師連絡会主催の講習会 /
- 若手看護師連絡会主催の講演会 /
- 北巨摩健康友の会2014年度定期総会 /
- 共立診さるはし・郡内健康友の会“春のつどい” /
- 技術部門交流集会を開催 /
- ピーチャリ2014 /
- 全日本民医連反核平和学習交流集会 /
- 御坂歯科2014虫歯予防デー /
- 重度障害児医療費窓口無料継続を求め対県交渉実施 /
- 友の会拡大・強化『月間』」スタート集会 /
- 「標的の村」上映会 /
- 夏のインターンシップ開催日程決まりました /
- 実習受け入れ施設一覧 /
- 【新企画】高校3年生・予備校生対象 /
- 2018年度 高校生1日医師体験(冬) /
- 丸山泉医師講演会のお知らせ /
- 2019年度 高校生1日医師体験(夏) /
- 【2次募集】 2021年4月開始予定 初期臨床研修医募集中 /
>> 戻る