▼本文へ
▼総合メニューへ

▲このページの先頭に戻る
▲このページの先頭に戻る

未分類

>>37期生が巣立ちましたー卒業証書授与式3月2日挙行

41名が3月2日学び舎を後にしました。育ててくれた人達への「ありがとう」の言葉と歌声が心に響く卒業式となりました。今日まで支えて下さいました皆様に感謝いたします.
(画像:本校講堂にて式典後の一こま)
1卒業の日 卒業の日2

>>キャンプ、雑草祭を終えて夏休みに入りました.

朝霧高原での3日間のキャンプ、防災訓練、雑草祭(あらぐささい=学園祭)も終わり7月23日より夏休みです.休みにはいっても自主学習や国家試験勉強に登校する姿があります.
画像:朝霧高原キャンプ(左)  第40回雑草祭-1年生発表より(右)
2017camp syuugousyasin2017.7.17aragusasai

>>更衣室がよりプライバシーに配慮した仕様になりました.

更衣室内にカーテンで仕切る個室様更衣スペースを設けました.夏には多目的トイレを設置します.改修後更衣室2017.4.16

>>2年生が山梨看護学会に参加!看護実践とその研究を深く学ぶー看護研究授業

2016年12月3日、山梨県看護協会の看護教育研修センターで開催された平成28年度山梨看護学会に2年生41名が参加しました。各発表と記念講演から多くを学びました.
キャプチャ キャプチャ2

>>山梨看護学会に参加しました-2年生「看護研究」学習

12月12日、山梨看護教育研修センターで行われた平成27年度山梨看護学会に本校の2年生全員参加し、豊富な実践事例とそれを研究と結びつける発表から大いに学びました.
DSCF7175DSCF7185


詳しくはこちら>>

>>心温まる感動的な第37期生戴帽式11/14(本校講堂)

校庭のいちょうも色づいた11月14日、御来賓、学生御家族の皆様が見守る中、4月に入学した37期生の戴帽式が行われました。自分達で創った誓いの言葉からは患者さん等出会った人達、家族や実習場の皆さん等の支えてくれる人達への感謝の気持ちが伝わりました。多くの人との出会いを大切にして心を暖めることができる看護師になりたいとの思いに溢れた歌声に誰もが心を打たれました。決意新たな37期生を引き続き暖かく見守って下さいますようお願いいたします。
DSCN2743DSCN2751色付いた校庭の公孫樹 (7) 詳しくはこちら>>

>>第103回看護師国家試験、全員合格しました.ご支援ありがとうございました.

 

3月19日に実施された第103回看護師国家試験に本学3年生受験者は全員合格いたしました.努力が報われた3年生を心から祝福いたします。支えていただきました御家族の皆様、育てていただきました臨地実習場の皆様、講師の皆様、地域の皆様、友の会の皆様に深く御礼申し上げます.ありがとうございます.今後も地域の医療と看護を担う看護教育に邁進する所存です.御指導、御鞭撻のほど御願い申し上げます. 詳しくはこちら>>

>>1年生、始めての臨地実習終える!

入学後早3ヶ月を過ぎた1年生は7月第2週に初めての臨地実習に臨みました。 詳しくはこちら>>

>>3年生社会福祉演習に取り組む 7月17,18日(発表と討議・特別講演)

患者さんの置かれている状況を地域での生活環境、人的つながり、各種福祉制度等、多面的に捉える社会福祉演習に取り組みました。記念講演と発表・討議で患者さんを支援する視点を深めました。 詳しくはこちら>>

>>学生の「気づきによる学び」に最大の価値を!目黒悟氏講演(実習指導者研修会8/27)

毎年行っている共立病院の実習指導者研修会を今年も開催!共立高等看護学院の主な臨地実習場の実習指導者さんの方々と本学の教員が、学生さんがより学びやすく成長できる臨地実習と指導のあり方を話し合いました。(8月27日本学講堂) 詳しくはこちら>>

>>過去の受験状況

過去の受験者数、倍率等を表示します。 詳しくはこちら>>

>> 戻る

▲このページの先頭に戻る